
本校は 県立新潟高等学校(通信制課程) と 県立船江高等学校
(夜間定時制課程) 、 県立黒埼高等学校(全日制課程) が統合して、学
年の区別のない単位制による定時制・通信制の新しい学校として平成16年に設立されました。
1 中央のS字状の部分は、「翠」の頭文字Sと「江」=川を意味しており、これから始まる長い人生の川を進むために、
新潟翠江高等学校がその導きの船ともなるというイメージを表しています。
| 平成16年 1月 |
新潟県立新潟翠江高等学校設置 |
| 4月 | 定時制課程普通科3学級及び通信制課程普通科若干名募集 |
| 11月 | 新潟県立新潟翠江高等学校開校記念式典 |
| 12月 | 第一期大規模改修工事竣工 |
| 平成17年 11月 |
第二期大規模改修工事竣工 |
| 平成18年 3月 |
駐車場造成工事竣工 |
| 9月 | 第三期大規模改修工事竣工 |
| 平成19年 10月 |
第四期大規模改修工事竣工 |
| 平成25年 8月 |
全国高校定通制体育大会バドミントン女子単 優勝 |
| 平成25年 10月27日 |
創立10周年記念式典・記念講演会 |
| 平成28年 4月 |
定時制課程普通科2学級募集・午後部募集停止 |
| 令和2年 4月 |
定時制課程普通科1学級募集 |
| 令和5年 11月1日 |
創立20周年記念式典・記念講演会 |
2 黒く流れる大河のそばに
ひとつ温もる明るい木立
午後を飛び来て小鳥は憩い
昨日の悲しみ忘れて歌う
風になれ、風になれ
河辺の木立は風になれ
想い清める風になれ
3 遠い山の上夕星ひかり
ひとつ暮れゆく芽吹きの木立
一日尽くして小鳥は眠る
明日を輝く飛翔のために
風になれ、風になれ
ふくらむ木立は風になれ
勇気とどける風になれ
新潟県立新潟翠江高等学校学校
〒950-1112
新潟県新潟市西区金巻1657番地
→アクセス
TEL 025-377-2175(代表)
025-377-5744(定時制)
025-370-1721(通信制)
FAX 025-377-0262